MacBookPro M1 Monterey最初の設定

先月、購入したMacBook Pro 14インチにて、最初に行ったシステム・ソフトウェア構築のメモです。
個々によって、使用環境が違うと思いますので、あくまでも参考にしてください。

今回、私にとって初のM1 Macなので、TimeMachineから復元すると、32bitアプリなど互換性がないソフトウェアや、特にHomebrew関連は依存関係でゴチャゴチャになりそうだったので、TimeMachineで復元せず、最初からシステム構築しました。

設定を始めた途端、一番最初のAppleIDとiCloudの設定でつまづき、設定がいつまでも終了しない現象が出たので、しばらく放置して、強制終了したところ、iCloudアカウントは設定されてたようだった。
ちなみに、私の環境では、AppleIDとiCloudのメールアカウントは別管理になっているが、AppleIDとiCloudが同アカウントで紐付けされてしまったので、一旦システム環境のアカウントからiCloudを削除し、再度、iCloudを設定した。

さて、これから、システムの初期設定やソフトウェア導入を始めていきます

システム環境設定

  • 一般 外観モードでダークモード ウィンドウで壁紙の色合い調整を許可をオフ

  • 言語と地域 テキスト認識表示をオン

  • Mission Control 最新の使用状況〜外す

  • siriをオフ

  • キーボード キーのリピートを最速 +カスタマイズ(ターミナルの設定変更にて) 環境光の調整をオフ バックライトオフ設定を有効 caps lockとcontrolキーの入れ替え(キーボードの修飾キーから入れ替え)

  • スタイルを解除したテキストをコピペする設定

  • スクリーンセーバを表示をオフ デスクトップのカラーをブラック単色へ

  • DockのDockを自動的に表示/非表示に設定
    起動中のアプリケーションをアニメーションで表示をオフ
    ウィンドウをしまう時のエフェクト」を「スケールエフェクト」にする
    コントロールセンターのBluetoothメニューバーに表示
    バッテリーの割合を表示にチェック
    Spotlightのメニューバー表示をしない

  • セキュリティとプライバシー

    • 一般のスリープとスクリーンセーバの解除にパスワード要求のチェックを外す もしくは、Apple Watchでロック解除にチェックを入れる
  • ネットワーク TCP/IP項目のIPv6設定をリンクローカルのみに設定(IPv6を使用していないため)

  • 日付と時刻 NTPを近場に設定(ntp.nict.jp )

  • Spotlight

    アプリケーション以外のチェックを外す 後にAlfredで代用するため

  • トラックパッド タップでクリック 軌跡の速さを最大 スクロールの方向:ナチュラルをオフ

  • アクセシビリティ ディスプレイ(ディスプレイ)の視差効果減らす透明度を下げる にチェック
    ディスプレイ(ポインタ)のポインタサイズを大きめに
    ポインタコントロールのスプリングローディング時間を一番短く
    トラックパッドオプションでスクロールを最速にし、ドラッグを有効にする
    マウスオプションでスクロールを最速

  • 共有 コンピュータ名を変更 画面共有、リモートログイン、ファイル共有をON (VNC,SSH,SMB)
    画面共有ではパスワードを設定

  • バッテリー 低電力モードをON

Finder環境設定

Finderを開いて、環境設定を開く
詳細にて
すべてのファイル名拡張子を表示にチェック
拡張子を変更する前に警告を表示のチェックを外す

デスクトップ上で右クリックし、表示オプションを表示で、表示順序「グリッドに沿う」を選ぶ

その他細かい設定は下記を参考

ターミナルによる設定変更

# スクリーンショットの撮影時に影を含めない
$ defaults write com.apple.screencapture disable-shadow -boolean true

# Finderで隠しファイルを表示する
$ defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles true

# SystemUIServerを再起動して設定を反映させる
$ killall SystemUIServer

# KeyRepeatを更に早くする
(GUIによる最速値:KeyRepeat=2,InitialKeyRepeat=15)
$ defaults write NSGlobalDomain KeyRepeat -float 1.6
$ defaults write NSGlobalDomain InitialKeyRepeat -int 13

# IPv6をオフにする
$ networksetup -setv6off Wi-Fi
# Wi-Fi以外をオフにする場合は下記でデバイス確認
$ networksetup -listallnetworkservices
USB 10/100/1000 LAN
Wi-Fi
Bluetooth PAN
Thunderbolt Bridge

Homebrew

インストール

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
  • PATHを追加
echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zprofile
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"

以前は、/usr/local/Homebrewだったのが、/op/homebrewへ変更になっているので注意

インストールするアプリ

  • git
  • iterm2
  • google-chrome
  • vlc
  • keka
  • wget
  • tree
  • telnet
  • zsh
  • zsh-syntax-highlighting
  • zsh-autosuggestions
  • zsh-completions
To activate these completions, add the following to your .zshrc:

  if type brew &>/dev/null; then
    FPATH=$(brew --prefix)/share/zsh-completions:$FPATH

    autoload -Uz compinit
    compinit
  fi

You may also need to force rebuild `zcompdump`:

  rm -f ~/.zcompdump; compinit

Additionally, if you receive "zsh compinit: insecure directories" warnings when attempting
to load these completions, you may need to run this:

  chmod -R go-w '/opt/homebrew/share/zsh'
  • visual-studio-code
  • neovim
  • ripgrep
  • hugo
  • karabiner-elements
  • font-source-han-code-jp
  • exa
  • csshx
  • authy
  • appcleaner
  • slack
  • alfred
  • little-snitch
  • resilio-sync
  • multipass

AppStore

  • magnet
  • pixelmator pro
  • popclip
  • monosnap

あとは、それぞれアプリの設定とか
Google ChromeやVSCodeはアカウントで同期できるから楽

SSH

私の場合、パスワード認証なしの公開認証鍵のみでの設定にしてます。
公開鍵で認証接続が完了するまでは、PasswordAuthentication yesにしておきましょう!

$ sudo vi /etc/ssh/sshd_config

PubkeyAuthentication yes
PermitRootLogin no
PermitEmptyPasswords no
PasswordAuthentication no
ChallengeResponseAuthentication no

$ sudo launchctl stop com.openssh.sshd

余談(バッテリの保ち)

有線LAN+バッテリーのみ(途中スリープなしで、ディスプレイは暗め設定)の環境において、 朝9時から17時(お昼1時間ほど休憩)まで上記の作業を一連で行い、バッテリーは残り50%なので、丁度半分の消費でした。
今まで使ってきた2016年のMacBook Pro 16インチでは、2時間くらいしか保ちませんでしたが、CPU(M1)やSSDの性能強化でかなりバッテリ性能が良くなりましたね。